海外に渡航する前に、その国が舞台の映画などを観ておくと、現地での生活がより感動的になる場合があります。例えば、ニュージーランドなら「クジラの島の少女」や「ロード・オブ・ザ・リング」など。
ニュージーランドの学校生活
映画「クジラの島の少女」のワンシーンの中にいるような
新学期になり、新入生と新しく加わった学校職員の歓迎式が、マオリ式で行われました。ニュージーランドに来る直前に映画「クジラの島の少女」を観ていたので、自分が映画のワンシーンの中にいるようで、感動しました。その時に撮られた新任者の写真が、地元の新聞に名前付きでけっこう大きく載ったので大切に保管しています。
学校にお泊り会でマオリの勉強
最近ではマオリについて勉強しながら、学校にお泊りする行事に参加しました。先生不足のため、来週2度目の参加をします。日本語のクラス
バレンタインデーの折り紙
日本の文化を紹介する時間に、折り紙をしようと思い、バレンタインデーがもうすぐだったので、1回目はハート作り、2回目は作ったハートを使いメッセージカード作りと、かなりバレンタインデーだけで使えました。ハートの折り方を説明する時に、私の顔より大きな特大サイズの紙で折り方を説明したところ、分かりやすかったとコメントをいただきました。
今後も折り紙をする際は、事前に大きな見本を用意することにしました。
宮崎アニメは日本的なものを
最近、日本から持ってきたDVDが使えるということに気付き、授業や放課後に生徒たちに見せています。授業中だとその間に先生がスピーキングテストをしています。
しかし映画は1本2時間くらいかかってしまうので、途中で切れるのは当たり前ですが、最後まで見せられません。2回ぐらいはDVDの時間を授業中に取れたとしても、それ以上は授業が遅れてしまい支障が出ます。
学年ごとに違うDVDを見せていますが、「天空の城ラピュタ」などは内容はいいのですが、舞台がヨーロッパ?なので、「となりのトトロ」や「もののけ姫」などのほうが、少なくとも日本的なところも出てくるのでいいのではないか、と思いました。
世界の巨匠、宮崎駿監督の自慢で終わりそうです・・・。
授業以外で心掛けていること
とりあえず、最初の2週間で、学校スタッフ80人以上と、生徒60人以上の名前をほとんど覚えて、How are you,(その人の名前)? とか、Good morning, (相手の名前)!というように、名前をつけて挨拶することを心掛けています。ホームステイ生活
最初、私の部屋を見た時は「狭い」と感じたのですが、日本人向きのコンパクトな作りで、今ではかなり落ち着きます。一度、ダブルベッドの部屋に移るか?とホストに聞かれたのですが、断りました。
あとはホストマザーがきちんとした人なので、完璧です。
私が来て1週間後にアメリカ出身の教育学部の女性がホームステイに加わったので、なおさらよくなりました。
ホストファザーも口数は少ないのですが、そこがまたいいです。
猫の毛も心配していたのですが、今ではとても可愛くて、仲良しです。
ホストファザーもマザーも人前でベタベタしたりしなくて恥じらいのあるカップルなので、かなり好感が持てます。
ただ、待ち合わせなどで伝わっていなかったりすることがあります。
一度、ホストファザーのほうが留守電に伝言を残し、外から掛けた私が聞き取れなくて、行き違いしたことがありました。ホストファザーもゆっくり話してよ、と思いましたが、その時、変だなーと気付き、そういう時は、必ずいつもと違うなーと感じることにも気づいたので、今後は、私だけでなく、周りでも変だなーと感じた時は、行き違いがないか、気を付けるようにしています。
英語の勉強
日本語教師アシスタント業務が結構、忙しく、学校での空き時間がほとんどなく、ESOLも日本語の授業と重なっていたりするので、これではいかんと思い、今はYear9の英語の授業に参加させてもらっています。図書館では図書の先生のお勧めの本を借りています。
ふだんはY9で出されていた宿題はやりますが、これといった英語の勉強時間を確保しているわけではありません。
睡眠が一番大切で、たっぷり寝て、頭がフル回転している状態で学校に行けるようにしています。今は仕事中心の生活ですね。
次回の2週間のホリデーは、私の希望としては、1週間はゴールデン・キーウィの収穫期なので、キーウィ・フルーツのピッキングのファームステイをしたいと考えています。ビタミンをたくさん補給せねば・・・。
あとの1週間は、ニュージーランドを南下します。車はよっぽどいいのに出逢えたら買って、最近は必要な時だけレンタカーにしようかな、と思っています。
#ニュージーランド・北島中央部の学校で日本語教師アシスタント