そろばんなど、昔取った杵柄が海外の日本語教育現場で役に立つことがあります。
オーストラリアの学校の様子
南半球にあり、季節が反対のオーストラリアは、12月は夏になります。災害・火山噴火の学習
5,6年生が災害について勉強していたとき、科学者がどう火山が噴火するかを実験を通して教えてくれました。その後の授業で、グループごとに火山の模型を本物の土を遣ったり、飛んでいる岩を再現したり、火山の中が見れるように作成していました。
とても細かいところまで丁寧に作ってあり、感心しました。
学校でサマー・クリスマス
中庭でクリスマスコンサートがありました。生徒はクリスマスらしい格好で、今まで練習してきた歌を歌っていました。生徒の両親たちも見に来ていたのですが、ワイン、ビール、食べ物を持参し、食べながら見て、一緒に歌っていました。
その後に、学校主催の打ち上げ花火があり、かなり盛大に祝うことに驚きました。
日本語のクラス
そろばん
以前、日本語の先生より「そろばんの授業をしてほしい。」との要望があったので、3,4年生にそろばんを教えました。本物のそろばんを持って来ていたので、生徒に計算機を使わせ、私はそろばんを使い、どちらが計算が速いか競いました。
一応、私が勝ったので、そろばんの威力が分かってもらえたと思います。
そのあと、使い方を手製のBIGそろばんを使って教え、チリオス、粘土、串でそろばんを作ってゲームをしました。
作ったそろばんを持ち帰りたいという生徒続出で、大好評でした。
日本語のポストカード作り
日本語の先生が1,2年生に「お出かけ」について教えた後に、どこへいったかのポストカードをレポートのために作りました。先生がいる間に終わらなかったので、次の日の私の授業に任されました。
生徒が日本語の文章4つほど書き、私が文章の誤りを直し、裏には思い思いの絵を描き、ラミネートしました。大変よい出来栄えで、生徒も私も大満足でした。
ホームステイ生活
誕生日ディスコパーティー
土曜日にホストマザーの誕生日ディスコパーティーがありました。2ヶ月前からホストマザーは準備を始め、バランスボールほどの大きなミラーボール(モーター付きで児童回転するもの)やステレオ、ライトなどを借り、ウェイトレスを雇って、当日は本物のディスコのようでした。ダンスは大の苦手でしたが、この日ばかりは楽しみました。
私の作った寿司は好評で、すべてなくなり、とても嬉しかったです。
毎週バーベキュー
近所の人と変わらず週1でバーベキューを楽しんでいます。その一つのご家庭と仲良くなり、来年に2週間ほどステイすることになりました。ホストファミリー含め、近所の人たちは大変優しくしてくださって、本当に幸せです。
ここまで近所の人たちがフレンドリーなのは、オーストラリアでも珍しいと言っていました。
オーストラリアのセミや猫
夏になったので、ホストファミリーが私に蝉を見せてくれました。今まで一度も見たことが無い鮮やかな黄緑色の大きな蝉でした。その色は、誰かがペイントしたのではないか?と疑うほど、明るい緑色で、私は感動しました。オーストラリアの生き物ってすごいですね。今のホームステイ先には、猫が二匹います。猫を飼った事のなかった私にとって、驚きの連続でした。
若い方の猫が、よくネズミ、トカゲ、鳥などを加えて持ち帰ってきます・・・。
トカゲの頭が落ちていた時には、耐えられなかったです。
まだまだそういうことには慣れませんが、そういう時はすぐホストファザーを呼んでます。それしかできないですね。
もう一匹の婆さん猫は、そういうことはせず、いつも私のベッドで寝ているので、とてもかわいいです。
英語の勉強
英語については、毎日新聞を読む 英語の日記をつける、毎日ホストファミリーとの会話を楽しむ、文法の勉強をやっています。1月のホリデーは1ヶ月ほどシドニーに行き、知り合いの家にホームステイすることになりました。
#オーストラリア・VIC州メルボルン郊外の学校で日本語教師アシスタント