ニュージーランドでスピード違反で罰金

トラブル ニュージーランド ひらがな 学校行事 教案 折り紙 日本文化 旅行

t f B! P L

ニュージーランドやオーストラリアの内陸部などでは、日常的に車を運転する日本語教師アシスタントもいます。レンタカーを借りたり、中古車を買う人もいます。

ニュージーランドでスピード違反で罰金

事件が起きました。週末、レンタカーを借りてオークランドに行きました。

ニュージーランドの道路は広いし、真っすぐだし、交通量もそれほど多くなく、とても走りやすいのです。

金曜日、オークランドに向かう途中、気持ちよくアクセルを踏んでいました。すると、前方からキラキラと光るパトカーが。

すれ違った後、バックミラーで見ていると・・・そのパトカーが突然、Uターンしてくるではありませんか!

まさか・・・!?と思っていると、私の後ろにピッタリくっつき、「止まれ」の合図。

そうです。スピード違反で捕まってしまいました・・・。100km/h制限のところ、126km/hで走っていたそうです。

$230のチケット(反則切符)をもらってしまいました・・・。

かなりショックを受けて車の中で落ち込んでいたら、Police man(けっこう、かっこよかった)が、
I'm sorry, I can do nothing. Sorry, my friend!
となぐさめ(?)てくれました。

3日間ぐらい、思い出すたびに落ち込みましたが、今では高い授業料(経験値アップのための)を払ったと思うようにしています。

みなさん、車を運転する時はくれぐれも気を付けてください。けっこうな頻度でニュージーランドはパトカーが走っています・・・。

ヒント:
日本語教師アシスタント活動終了後もワーキングホリデーで現地に滞在していた方が、ホストマザーの車(助手席)に同乗していた時に交通事故に遭い、頭蓋骨陥没の重傷を負った方がいます(現場からヘリコプターで病院へ搬送)。それに比べたら、スピードの出し過ぎで事故に遭う前に、スピード違反で捕まったほうが、未来の大惨事を防げた意味でも、まだ不幸中の幸いと言えます。

NZのホームステイ生活

こちらも事件・・・というか、私自身のトラブルです。こっちに来てからさらに4kgほど太りました(NZに来てから通算7kg増量)。こんなに太ったのは生まれて初めてです。ホントにヤバイ・・・。ジムに通ったり、ジョギングしたりしています。良い痩せ薬があったら教えてほしいです。

ホームステイ生活自体は相変わらず快適です。終末にはホストマザーがいろいろなところに連れて行ってくれるし、ホストファザーとは久々に会いましたが(5週間出張に行っていた)、以前よりは話してくれるようになりました。

子どもたちとも仲良くやっています。私も以前より"No!"をはっきり言うようにしたため、度を超すことが少なくなってきました(しかし、ゼロにはならないようだ・・・)。

ニュージーランドの学校行事

Skipping Day(スキッピング・デー)

全校生徒がホール(体育館)に集まり、みんなでいろいろな種類の縄跳びをしました。(大縄跳び、縄跳びリレーなど)

Life Education Day

Life Education Dayという「日々の生活を通していろいろなことを学ぶ」(?)という日があり、ランチの時に生徒がホットドッグを作って、$1/eachで売っていました。
午後は学校スタッフvs生徒、スタッフvs生徒の親で、netball(ネットボール)の試合をしました。私はチアガールをやらされました。

あと、私の誕生日には、14,5人の子どもたちが、手作りのケーキを作ってくれました。感激でした。

日本語のクラス

「1枚の紙からできる本」

「1枚の紙からできる本」(A4の紙1枚から手帳を作る方法)を用いて、「折り紙BOOK」を作りました。各生徒1人につき1冊。各自で作った折り紙を、その本に貼らせていきます。
でもニュージーランドの色紙は厚いので、少々、折りにくそうです。

てるてるぼうずはお化け扱い

ジュニアの子どもたち(5,6歳)には「Rain Doll(てるてるぼうず)」を作らせました。
形がゴーストに似ているので、みんな人形を飛ばして遊んでいました。てるてるぼうずを作った後、雨が続いてしまったので、ある子どものお母さんから、「Rain Doll、捨ててもいいかしら?(笑)」とからかわれてしまいました。

「あ・い・う・え・お ソング」

「あ・い・う・え・お ソング」を教えました。子どもたちには「あいうえお」すら難しく、なかなか言えませんでした。途中で止めようかと思いましたが、歌詞を簡単なものに少し変えて続行しました。それ以来、授業の前に必ず歌わせていたら、みんなだいぶ歌えるようになってきました。

英語生活

週に3,4回、図書館に行って、文法書を見直しています。ジムの帰りなどに歩きながら、一人で音読しています。我ながら不審者です・・・。

スタッフルームでは引き続き、会話を聞いたりたまに先生方と話したりしています。
休日前には自分から休日の予定を聞いたり、自分の予定を話したりしています。子どもたちとは校庭で会うと、お互いに挨拶を「叫びあって」います。


#ニュージーランド・北島・ハミルトン近郊で日本語教師アシスタント

QooQ