哲学や習慣としての神道・仏教

カナダ 日本食 日本文化

t f B! P L

海外は信仰心が強く、日本の宗教についても必ず尋ねられます。うまく説明できるようにしておくとよいでしょう。

哲学や習慣としての神道・仏教


1回目


授業で神道について喋ったのは、うまくいきませんでした。
やっぱりキリスト教とは根本的に考え方が違い過ぎますし、しかもそんなに日本人って(こちらの人達に比べたら)信心深い方ではないし・・・
その授業は、なぜか「もののけ姫」のビデオを見せられて終了しました。

2回目


神道に再挑戦してみました。以前、G7に教えた時はまさに消化不良でしたが、今回はG2なので、シンプルにまとめ、プリントを作りました。
前よりは良かった気もするけど、プリントを配るタイミングって難しい・・・先に渡すと丸めて遊んだりしてる・・・;

3回目


新しい宗教の先生に呼ばれて「神道・仏教」に3度目の挑戦。かなり緊張というか何を話そうかと心配だったものの、意外なほどすんなりと上手くいきました。
今回はG7でしたが、「宗教というよりかは哲学と習慣ととらえてほしい」と前置きしたのが良かったのかも。予想以上にちゃんと聞いてくれました。

学校でのできごと


カナダの子どもは褒め上手


とにかく子どもたちがほめ上手。毎日のように服や靴やアクセサリーに「それ好き!」と言ってきます。ちゃんと見てるんだなぁ・・・お年頃だし・・・と思いました。
おかげで毎日気の抜けない日々を送っています。と言っても日本から持ってきたのを着まわしているだけですが。
こちらも褒め上手にならないといけないなぁ、と思います。

人生最多人数のHappy Birthday


今月は私の誕生日があり、盛大に花・プレゼント・でかいケーキで祝ってくださり、人生最多人数のハッピーバースデーと子どもたちからのカードで感涙ものでした。うまく話せる先生も増えています。先生たちとのコミュニケーションの良い方法?・・・急がず時間をかけること(2か月かかりました)、心を込めること、誕生日を祝い、祝ってもらうこと・・・でしょうか?

日本の歌や音楽


Grade4~6の音楽の授業で日本の歌を教えています。さくらさくら、ほたる来い、水車(←これは私ですら知りませんでした。先生の楽譜に載っていた・・・)など。
子どもたちは歌詞の飲み込みが早いです。発音にもすぐに慣れてきています。
その他、沖縄で偶然取った三線のビデオを見せて喜ばれました。子どもにもウケましたが、主に先生に。

苦労していること


調理実習をする時、アレルギー持ちの子どもがいると、事前の下調べがとても大変です。親に電話したりして許可をもらってからじゃないと駄目なので。

ホームステイ生活


親密感には問題ありません。特にホストファザーが最近、からかうようになってきていて、それも「ようやく打ち解けたっていうことよ。」とホストマザーに言われています。
ただ、おばあちゃんが入院しているのと、食器洗浄機が壊れているのとで、家事を手伝う=皿洗いの頻度が跳ね上がりました。今や食器洗浄人間と化しています。
でもそれでホストファミリーにメリットがあればそれでいいと思います。たまに嫌になるけれど。


英語の勉強


毎週末、映画館に通っています。5ドル50セントで観られてすごく安いです。とは言っても、ネイティブのスピードの台詞を聴き取るのは本当に難しいです。でも集中はできます。
他はテレビでカナディアン・アイドルを観ています。


#カナダ・オンタリオ州オタワの学校で日本語教師アシスタント

QooQ