お餅を食べたカナダの子ども達の反応

カナダ 日本食

t f B! P L

カナダでも西部はアジア系の移民が多いため、日本食などは珍しくありませんが、東部(東端)に行くほど、お米やお箸の使い方さえ珍しい地域が出てきます。

日本に関するクラス活動


お餅


お餅を子どもたちに食べさせてみました。ほとんどの子どもが「おいしい」と言って食べていましたが、なかには「うぇっ」と言って、「こんなにまずいものを食べたのは初めて!」とか言う子どももいました。納豆を食べさせてやりたい気持ちでいっぱいです。

ふつうの日本米がすでにものすごく sticky(粘り気がある)なのに、「それ以上の米がこの世になるなんて信じられない!」という子もいて、かわいかったです。
餅つきの写真を見て、みんな「やってみたい!」と言っていました。

お箸


お箸の使い方のレクチャーもいろいろなクラスでやっています。ホストマザーがなぜか日本の炊飯器を持っているので、それでご飯を炊いて、鰹節、お醤油、塩、ふりかけなどで白米を炊いたものをお箸を使って食べる練習をしています。

なかにはご飯が嫌いな子もいたり、お箸がうまく使えないと泣き出す低学年の子もいますが、思ったよりも多くの子が「おいしい」と言って、一生懸命食べてくれるので、かなりうれしかったです。

私は基本的にはあまりお米は好きではないのですが、ご飯を炊いた日はお昼ご飯の支度をしないで済むのでラッキーです。

カナダの学校の様子


年度末に入り、今月は School Trip(スクールトリップ)三昧という感じでした。

1週間のうち、5日スクールトリップに行ってきました。いろんな学年の子どもたちとハリファックスを見て回り、とても楽しかったです。

あとホストマザー(学校の先生)の退職のAssemblyが学校の体育館であり、スタッフと子どもたちと一緒にサプライズをやりました。本当にビックリしたみたいで大成功でした。

また、ホストマザーと私の誕生日が1週間違いで、ここ数週間はパーティー続きでした。校長先生がランチに連れていってくれたり、父兄の皆さんがケーキなどを作ってくれて、とてもうれしかったです。食べすぎで胃が悲鳴を上げていましたが・・・。
子どもたちからもたくさんのカードをもらったりで、とても思い出に残る誕生日でした。

職員室(スタッフルーム)


みな本当にいい人ばかりなので、とても居心地はいいです。ただ、うちの学校は本当に忙しいので、雑談をする暇がなく、みな走り回っています。
他の学校は一体どうなのか気になるところです。うちの学校は確実にスタッフ不足です。

スタッフパーティーは相変わらず楽しかったです。そして学校の最後の日に、ほぼ全員のスタッフとランチを食べに行ったのですが、その時に、この街を去っていく他の先生方の一員として、プレゼントをもらいました。素敵なスピーチもしてもらい、感動でした。

カナダのホームステイは


2週間以上雨続きで最悪でしたが、やっと天候が落ち着いてきました。もうすぐこの日本語教師アシスタント・プログラムも終わりかと思うと、かなり驚きです。あっという間だったような、長かったような・・・

帰国するまでにホストマザーが Whale Watching(ホエール・ウォッチング/鯨観察)に連れて行ってくれるということなので、とても楽しみです。

最近、ホストマザーが担任しているクラスの男の子たちと釣りに行こうと企んでいます。もちろん、ホストマザーと一緒に。

学校終了後、ホストマザーのお母さん(グランドマザー)が体調を崩して入院することになったので、学校での活動終了後は毎日病院通いという感じです。マスクやゴム手袋をして病室に行かなくてはいけないのと、本や雑誌を持ち込んではいけないので、なかなか厳しいものがあります。
いろんな人から招待を受けていたのを、すべて断ることになり、旅行どころではなくなったのがちょっと残念です。

活動の最後に


学校の最終日はもっと辛いだろうと予想していたのですが、その前日までホストマザー(のグランドマザーの入院)のお手伝いで毎日寝る間もなくへとへとになっていたので、疲れすぎてそれどころではありませんでした。

英語の勉強に関しては、相変わらず読書をしていますが、学校と家の往復で、プライベートではなかなかホストマザー以外の人とコミュニケーションを取れないのが痛いところです。

活動を終えるにあたって、本当に月日が過ぎるのはあっという間で、しようと思っていたことの半分もできていないのが現実です。

英語に関しては、たいした努力をしなかったまま、カナダを去ることになってしまい、大反省です。

あと、もっと子どもたちの写真を撮っておくべきだった、と今になって後悔しています。長いようで短い10ヶ月でした。、

帰国前に一度、トロントに立ち寄る予定です。

日本に帰ったら、カナダのテレビが観れなくなるのでかなり辛いです。


#カナダ・Nova Scotia(NS, ノバ・スコシア)州の小学校で日本語教師アシスタント

QooQ