日本についての〇×クイズ

カナダ ゲーム 教案 日本文化

t f B! P L

クイズなども、教室の机と椅子をどかせて、生徒の体全体を使っておこなうようアクティビティ化すると、生徒も楽しく日本語を学べるようです。

日本語の授業


〇×ゲーム


日本について〇×ウルトラ・トリビア・クイズをしました。(日本人は毎日寿司を食べる?〇か×か・・など)

教室の机を端に寄せて、スペースを教室の真ん中に作り、生徒自身に問題を10秒で考えさせ、〇か×のいずれかのスペースに移動させました。

10秒経ったら、ロープを教室の真ん中(〇と×の境目)に引き、生徒が移動できないようにしました。

問題を事前に作り、読み上げただけなので、私自身の準備も暗記の必要もなく楽で、生徒も自分が参加することが大好きなので、楽しんでいました。とても効果的でした。

ヒント:
トーナメント制にして、勝ち残った人には、「日本についてよく知っている人」として、何か日本のご褒美を上げるのも効果的です。

神社を教室で再現してみた


日本の神社の説明をしました。高校生でもきっと、神社のことなど興味がないだろうと思って、風船で作った鈴、日本の100円ショップで買った賽銭箱、手作りのおみくじを使って、生徒が楽しめるように工夫しました。

生徒に参拝の仕方を教え、一人ずつやらせ、おみくじを引かせました。とても喜んでやっていました。また、カナダ人の先生にも喜んでいただきました。

反省点


ひなまつりについて説明したのですが、自分自身、面白く考えることができず、楽しむことができなかったため、生徒の反応もいまいちでした。

ヒント:
ひなまつりの折り紙を折らせるなど、何か生徒に動きを求める工夫が大切です。

G11とG12のスプリットのクラスがあります。G12を教えた日があったのですが、私はG11を主に担当しているため、授業の内容にいまいちついていけず、大変でした。
また訳し方など決まった形で教えてあげないと混乱してしまうので、まず、どう教わったか、ということをしっかり確認し、授業に臨むべきだと思いました。

学校でのできごと


ホストマザーが学校の先生をしているので、その教室にお邪魔しました。

休み時間でしたが、生徒がプレゼンテーションの準備をしていました。

中世の人々の生活の様子を説明する事になっていたようで、生徒はそれぞれ自作の衣装を身にまとっていました。
また、剣や家の模型などもあり、どれもよく特徴を捉えていいて、すばらしかったです。

生徒が毎日、お昼休みに私の授業の準備を手伝いに来てくれます。生徒とコミュニケーションをとるのが結構必死ですが、楽しいです。

カナダでのホームステイ生活


ホストファザーがテレビ好きなので、月曜は Fear Factor、日曜は投稿番組を一緒に観るのが日課になっています。

休みに友人が遊びに来てくれて、この家に一泊だけ泊めてもらいました。私のリクエストに基づいて、ヨーロッパ料理を作ってくれました(いつもヨーロッパの料理を作ってくれますが、たまにアジア料理の時もあるので)。
デザートも手作りでベイクド・プディングをいただきました。

また、翌朝はバラの花びらのを浸しておいた水で作った、クレープを作ってもらいました。バラの香りがしてとてもおいしかったです。


#カナダ・BC州西バンクーバーの学校で日本語教師アシスタント

QooQ