折り紙は動くものが人気

カナダ 学校行事 折り紙 日本文化

t f B! P L

学年末のカナダの学校生活

2~6歳の子どもたちとCullen Parkへ遠足に出かけました。先生1人に対して子ども4~5人で行動し、私も4人の子どもに引きずれ回されました・・・

天気が良く、緑の芝生、黄色いタンポポが綺麗で、癒されました。
いつも一緒にいる子どもたちと違って、小さい子どもたちなので、素直に指示に従ってました。扱いやすかったです。

Junior Classとキャンプに行きました。スクールバスで2時間、きれいな景色、牧場、高くて壮大な青空・・・旅行では経験できないことをさせてもらいました。子どもたちと自然を学び、遊び、英語の合宿みたいでしたね。天気にも恵まれ、みんな日焼けしてました。
一緒に食事を作りたかったですが・・すべて用意されてて、先生は「キャンプじゃないー」と言ってました。

学年末、最後の日、先生たち全員で学校の大掃除。1日がかりでした。私はいろんな先生の手伝いをして、いつもの学校の雰囲気と違って、和気あいあいとおしゃべりしながら掃除してました。

折り紙は動くものが好評


毎日のように学校行事があり、キャンプから帰って来てからの学校って・・・先生たちは授業してないですもんww。外で遊んだり、ビデオを観たりして。

ということで、授業らしいものはしてないのですが、学校が終わってから(放課後に)折り紙を教えたり、折ってあげたりしています。いつも自然に子どもたちが集まって来て、ワイワイやってます。jumping frogは先生や親たちに好評で、子どもたちは動くものがお気に入りです。

学年末でいろいろ行事があり、その手伝いに追われています。

うなぎはウケない


ちょうど「ウナギ」の写真とさばいている写真があったので、少し説明したのですが、あまり関心がなかったようで・・・もっとわかりやすく絵でも描いて大きく説明した方がよかったのかも。もう一度やってみます。

ホームステイ生活


ホストファザーとマザーと3人で映画「Kill Bill 2」を観に行きました。夜中の映画館で若者ばかり。でもカナダで映画を観たのは初めてだったので、楽しかったですが・・・英語が速いし、よくわからないところで館内大ウケだったりで、周りの人のリアクションのほうがおかしかった・・・

ホストファザーに「理解できた?」と聞かれたんですが、「私、キル・ビル1を見てないんですよね」と言ったら、謝ってましたけど。でも映像からなんとなくはわかりました。

英語


いつもラジオは音楽番組を流してたんですが、最近、ニュースを流すようになりました。あとは雑誌や新聞とかを音読したり、CDを使ってdictationをしています。

#カナダ・オンタリオ州Pickering(ピカリング)の私立幼稚園・小学校で日本語教師アシスタント

QooQ