「焼きおにぎり」への海外の子どもたちの反応

オーストラリア 着物浴衣 日本食

t f B! P L

外国人の焼きおにぎりの反応

オーストラリアの学校には、炊飯器など日本の調理機材を常設しているところもあり、クッキング・クラス(家庭科)の授業などで、日本食の料理体験や食事の紹介をすることもできます。

日本語のクラス

焼きおにぎりを紹介

Year8で食べ物のTOPICをやったので、最後にみんなで焼きおにぎりを作りました。

炊飯器が学校にあったので、お米の研ぎ方やご飯の炊き方を説明して、炊いている間に、日本語の先生(オーストラリア人)がパワーポイントを使って、日本に関するスピーチをしました。(他のクッキング・クラスと合同だったので。)

日本の伝統や四季だけでなく、トイレや自動販売機や、いろいろな視点から日本を紹介した面白いスピーチで、私も生徒と一緒に聞き入ってしまいました。

その後の焼きおにぎりは、こっち(オーストラリア)のお米のせいか、握り方のせいか、チャーハンになっている子もいました(笑)。

でもみんな楽しそうにやっていて、おにぎりもおいしかったみたいでした。私はというと、なぜかリクエストされた浴衣にエプロンをして、江戸時代のお母さんみたいな姿になっていました。

マンツーマンで日本語を教える

Year7と9に、先月中旬から転校生がやって来て、2人とも日本語はほぼゼロ(初級)なので、図書館とかに行って、「取り出し授業」をしています。

Year7には数字と折り紙とゲーム、そしてYear9の子にはひらがなと挨拶を教えています。

大学のサークルでも同じような1対1の指導をしていたのでやりやすいし、仲良くなれて、私にはマンツーマンの授業は合ってるのかなーと思っています。

うまい先生の授業の仕方を盗む

Year7,8はなかなか集中力が続かないので、ワークシートを進める日でも、先生は「ちゃんと静かにできたらゲームするよ。」と最初に言ってから、頑張らせています。子どものコントロールが上手だなぁと思います。

日本語クラス以外の学校生活

授業以外のコミュニケーション

子どもたちとはランチタイムやクラスの前にも話すようにしています。

先生たちとのほうが難しいです。今度、他のクラスでもアシスタントとして参加することになったので、もう少しいろいろな先生と話せるようになるかな、と期待しています。

日本人の教育実習生きたる

Week9から、日本人の教育実習生が来ることになって、うれしい反面、その時、自分が何をしたらよいのか不安で、落ち込んでしまった時期がありました。

「英語もできて日本のことも分かる人がいたら、私は必要ないんじゃないか。」と思って沈んでいたのですが、勇気を出して日本語の先生にこのことを話したら、思わず泣いてしまって・・・。でも日本語の先生がすごく励ましてくれて、話しただけで、すごく楽に&前向きになれました。

日本語の先生は、次の日すぐに動いてくれて、私がやることがない授業の空き時間は、他のクラスに参加できるように、他の先生たちにお願いしてくれて、話を聞いた他の先生たちまで「落ち込むことないよ。Be Happy!」「いつでもクラス見に来て!」と励ましてくれて、うれしびっくりでした。

周りの人の優しさに、私はただ自分で自分を追い込んでいただけなんだな、と思いました。

日本語の先生に話せてよかったです。

英語について

英語の勉強のための読書(ハリーポッター)は挫折しました。

来月は「自分から積極的に話そう」月間にしたいと思います。

#オーストラリア・ビクトリア州の学校で日本語教師アシスタント

QooQ