日本の給食に興味津々な海外の子どもたち

ニュージーランド 日本語教育

t f B! P L


日本の学校給食など、日本の何気ない風景が、海外の学校では、日本語教育のネタになることが多々あります。

ニュージーランドの学校の様子

1学期が始まって間もないので、まだ大きな学校行事はありませんが、2週間に一度あるWhole Assembly(全校集会)でステージの上に立って挨拶しました。かなり緊張しました。

それから学校がビーチのすぐ近くにあるため Beach Education(ビーチ教育)というものがあり、それに1日ついて行きました。Year3の子だったので、大はしゃぎ。寒かったので私は泳ぎたいとは思いませんでした・・・。

日本語のクラス

先週から日本語の授業を始めたばかりなので、まだ「これは!」というものはできていません。

日本の給食が大ウケ

今日は日本の小学校について勉強しました。特に給食についてはみんな興味津々でした。

音を立ててスープを飲むのは失礼なのかと聞かれ、麺類は音を立てずに食べるのは難しいので、音を立ててもいいと伝えると、なぜか大笑い。私のジェスチャーがおかしかったのか、私の英語がおかしかったのか・・・いまだに不明です。

改善点

私はどうも説明が長くなりがちなので、できるだけ子どもに話をふったり、活動をもっと取り入れたりしなくてはいけないと痛感しています。

日本のことについてたくさん知ってもらいたいとついつい欲張ってしまうので、これからはポイントを絞って、後は子どもたちから出た質問などから話を膨らませていく努力をしようと思っています。

授業以外では

スタッフルームはまだ緊張してしまいます。他のスタッフは早口で話し、しかも「Room 〇〇の、〇〇が・・・」などという話をしているようなので、ついて行けず、入って行けず・・・という感じですが、何人かは話しかけてくれたり、話しかけるといろいろ話してくれるので、くじけずに頑張ろうと思っています。

子どもたちとはPlay Timeに一緒に体を動かしたり、なるべく早く名前を覚えて名前で呼びかけたりしています。

NZのホームステイ生活

めちゃくちゃ居心地の良いホストファミリーです。半年間、同じ所と聞いていたので、相性が合わなかったらどうしようかと心配していましたが、客人をホームステイさせるのには慣れているファミリーなので、今の所、何も問題なくやっています。

一家そろって動物好きなので、動物好きの私には嬉しい限りです。猫の一番のお気に入りは、私のベッド。たまに日本語で猫に話しかけたりして楽しんでいます。でもノミを発見!ちょっと要注意です。

英語

英語については努力という程のことは何もしていないに等しいですが、できるだけたくさん、ホストファミリーや子どもたちと話すようにしています。

うちのホストファミリーは、常時2人くらい学生やらがステイしているようで、今もスイス人の学生さんがステイしています。部屋はきちんとそれぞれ個室で確保されてあるので、何も問題はなく、そのスイスの方とは英語で話すレッスンをしたり、分からないことはホストファミリーに尋ねて解決したり、とそんなこんなで日々を過ごしています。

活動1ヶ月を経て思うこと

この派遣校に派遣されて早くも1ヶ月が経とうとしています。学校のほうは本当に初めてのことばかりで、校長先生もよく分からないという感じですが、週に5クラスは必ず、またそれ以外のクラスでも毎週ではないですが、たまに日本の歌やゲーム、挨拶を教えてほしいと言われている段階で、まだきちっとした日本語のTime Table(日課表)が決まってはいないという状況ではあります。

英語のリーディングのクラスでは、リーディングを聞いてあげたり、間違いを正したり、と「こちらもいい勉強になり、とても助かる」と言ってもらいました。

日本語を教えることが第一の目的ですが、「他の科目の先生の助けもしてほしい」と言われ、自分としては学校の様子がよく知ることができたり、英語のリスニングや表現方法の勉強になるので、今のところこれでいいのかな・・・と思っているところです。

ちなみに昨日はArtのクラスを訪問し、一緒に子どもの似顔絵?を描いてきました。外国人のデッサンをするのはまったくの初めてで、とても緊張しました・・・。

#ニュージーランド・南島・クライストチャーチ近郊の学校で日本語教師アシスタント

QooQ