生魚を食べたり、ブロッコリーにマヨネーズをかけたり・・・と日本人にとっては普通の行動(食生活)も海外の人にとっては尋常ではない風景に見えてしまうようです。
ニュージーランドの学校生活
ESOLの課外活動で、英語を母語としない生徒たちと一緒にLONG BAYというところに同行しました。その日は久しぶりに好天にも恵まれ、シュノーケリング、カヌー、マリンアスレチックを楽しみました。
ただ、どの生徒も(自分から見てですが)リスニング、スピーキングともにすばらしく、インストラクターが早口で説明する英語も難なく理解できているようで、うらやましく感じました。
緊急事態に陥った場合の対処法なども説明していたのですが、自分には何を言っているのやらさっぱり・・・。日本語を選択していない生徒とも親しくなれたのは収穫でした。
日本語のクラス
自分の故郷について日本語で作文
現在、ふだん使用しているテキストが終了しているため、Year11~13の生徒に、自分の故郷に関しての作文を日本語で書かせています。韓国、香港、台湾など、同じアジア人だし、兄弟みたいなもの、と日本にいる時は区別をつけていませんでしたが、それぞれに文化、習慣に顕著な違いが感じられ、見れているだけで勉強になります。
ただ、日本を含め、上記の3ヶ国はほぼ同じような性格の子どもたちでやりやすいです。中国人の子はどちらかというと真面目な子が多く、かなり積極的に質問してきます。
生徒の母語を教えてもらう
時間があるときは、コミュニケーションの一環として、各国の生徒に母語を教えてもらっています。みんな楽しそうに教えてくれるので、親しくなるのに最適です。例:
・おいしいって何て言うの?→マシッタ、マシスミダ
・ありがとうって何て言うの?→コマプスミダ
(スミダは韓国語で丁寧な言い回しにする言葉)
その度にノートに書いたりしています。スミダの「ミ」は「ニ」に近かったりするので、オリジナルの発音記号や注釈を付けたりしています。
「?」な日本の教育システムのビデオ
ニュージーランド人の日本語教師が、生徒に日本の教育システムに関してのビデオを見せていました。- 真冬に男女裸でマラソンをさせる、とある幼稚園の巻
- 引きこもりをしている子どもを強制的に連れ出すおばちゃん登場の巻
- 夏休みに塾講師の指導の下、ハチマキをして山に籠もり、エイエイオー!と、日に14時間受験勉強に励む小学生たちの巻
など、かなり偏った内容でしたが、楽しめました。
その後、ディスカッションを行いましたが、できれば感想文を英語と日本語で書かせて、論評させたほうが、もっと効果があったと思います。
ホームステイ生活
先日、ホストファミリーの友人の娘さん2人(ドイツ人)が1週間ほど、ホームステイ先に遊びに来ました。ドイツの方なのに、英語は完璧なネイティブの発音にしか聞こえませんでした。ホストファザーが釣ってきた魚を刺身にして2人で食べていたら、すごい顔されました。
さらにブロッコリーにマヨネーズを付けて食べていたら、再度、凝視されました。ホストファザーまで Unusual!と言いだす始末。さっきは仲間だったのに・・・。
うちのホストマザーは派遣校の留学生担当職員なので、現在、留学生の斡旋のためにアジアへ出張中です。中国、日本とまわって帰ってくるようなので、土産話がちょっと楽しみです。
電子辞書の行方
先日、電子辞書が行方不明になりました。Long Bayで着替えをしている時に無くしたようです。盗難の可能性もあるので、警察に届け出はしましたが、警官いわく、発見は難しいそうです(当たり前ですが)。ただ、海外旅行保険に入っているので、損害携行品扱いで申請できそうです。
追記:
後日、電子辞書が見つかりました(見つけ出しました)。バスの中で亡くした可能性もあったので、何度かバス会社に電話したのですが、まったく届出はありませんでした。
バス会社が近くなので、たまたま寄ってみたところ、なんと発見。
お礼を英語で言おうと思ったら、忙しそうに受付の人は消えてしまいました。まあ、結果オーライです。
英語の勉強
常に物事を英語で考えるようにしています。Oh my goooosh!!
I'm sleepy but getting hungry.
How should I do?
I have no ideahhaaa!!!
など。
効果の有無よりも、英語は楽しみながら覚えると上達が早いことに気付いたので、そのようにしています。
早くパーフェクトペラペラ!になりたいです。
【使っているグラマー本】
English Grammer in use(Raymond Murphy, CAMBRIDGE University Press)
世界中の英語学校で使われているという文法書です(CD-ROM付のもので$45くらい)。日本での英語学習にも最適だと思います。
近日、重版が出るようなので、これから購入を検討されている方はそっちがオススメです。中規模程度の本屋さんであれば扱っていると思いますので探してみてください。
#ニュージーランド・北島・オークランド近郊の学校で日本語教師アシスタント