日本語教師アシスタントは、途中で派遣校(活動する学校)が変わる場合があります。例えば、全体で1年間の派遣期間中、前半の2学期間はAというプライマリースクール、後半の2学期間はBというセカンダリースクールで活動する、といった感じです。これはいろんな学校を見てみたい/経験したい、という日本語教師アシスタント本人の希望や、派遣された学校からの要望(需要)に応じて調整していくような形になります。
ニュージーランドの学校の様子
新年度から学校が変わりました(学校を異動しました)。新しい学校は生徒数は950人程の共学のセカンダリースクールです。日本語のクラスはYear9が2クラス、Year10が1クラス、Year11とYear12が複合で1クラスです。
シニア(上級生)は人数が少ないですが、複合クラスなので、生徒のレベルがそれぞれ違うので難しいです。
人数的にはジュニア中心という感じですが、どの生徒も本当にかわいい!特にYear9は新入生だけあって、初々しいです。
早速、スポーツデーという、日本で言うところの運動会/体育祭みたいなものが催されましたが、協調性や競技性は薄く、どちらかというと仮装大会みたいな感じで、それぞれが好き勝手な衣装を着たり、ペイントをしたりして、イベントを楽しむ、という感じでした。
日本語のクラス
模範になるNZ人の日本語教師
日本語の先生(ニュージーランド人の日本語教師)はとてもすばらしい先生で、授業を楽しく、かつ楽しいだけではなく、ちゃんと語学力が付くように、という指導を心掛けて、いろいろ工夫をしようと努力しています。ひらがなカード
Year9ではひらがなカードを使っての、チーム対抗言葉作りゲームを行い、盛り上がりました。私が言った言葉を子どもたちがよく聞いて、一致するカードを早く選ぶ、というゲームですが、速さを競ったりするとみんな必死になるのでかわいいです。
ボケボケな子もいたりして、私が「いいですか?」と言ったのに対して、もう何かゲームの言葉を言われたのだと思い込み、すごく困った顔をして「もう一度」と言ってきたり・・・。
桃太郎がウケた
Year10では「桃太郎」の絵本を読んだのが、なぜかすごく好評でした。人数も多く、いつも一番うるさいクラスなので、ちゃんと聞かないんじゃないか・・・と思っていましたが、みんなすごく真剣に聞いていて、逆に日本語の先生も私も驚いてしまいました。
読み終わった生徒の一人が、「先生、ありがとう!」と言ってくれて、嬉しかったです。
日本語の授業以外では
まだまだ英語に自信がないので、やはりペラペラしゃべったりはできませんが、とりあえずはスタッフにしても、子どもたちにしても、今は最初なので、名前を覚えることからです。ランチタイムはJapanese Culture Club(日本文化クラブ)をしているので、日本語の先生と一緒に、習字や折り紙を教えたりしています。
来週の朝7時半からスタッフ対象にマオリの先生が、マオリ語講習をしてくれるというので参加します。とても楽しみです。
数学の先生に、「日本人の留学生が理解していないようなので手伝って。」と言われて数学を教えたりもしています。
ヒト様のお役に立てるのは嬉しい限りです。とりあえず自分のできることは何でもやってみようという感じです。
フラット生活スタート
これまでホームステイでしたが、学校の変更に伴って、学校の近くのフラットに引っ越しました。学校まで徒歩30分ほどの所です。以前はバス代がかかっていたのですが、徒歩はなんといってもタダ!嬉しいです。
フラットメイトは別の学校で数学の先生をしている20歳代のニュージーランド人女性と、ANZ銀行で働いている20歳代の女性です。
前者はかなりおしゃべりで、絶えず話しかけてきます。他人の話はあまり聞いてくれないし、人の都合もあまりおかまいなしなので、そっとしといてくれ・・・と思う時がままありますが、親切でいい人だし、こちらも英語のリスニングのいい勉強になっています。
後者は反対に静かな人なので、聞き役になってくれます。年も近く、一緒に散歩に行ったり、映画に行ったりして、とてもいい環境です。カード作りとか、そういうことに興味があるので、折り紙を教えてあげたら、とても喜ばれました
二人とも日本人と住んだことがないので、箸の使い方を教えてくれ、とか、今の所、なかなか日々エキサイトしています。
ESOLで英語と英語の教え方を学ぶ
学校では日本語の授業の空き時間に、ESOLのクラスに参加させてもらっています。先生はすごくいい人です。先生の授業の仕方から、日本での英語の授業で役に立ちそうなアイデアをもらっています。
かつブラジル人、チリ人、タイ人の学生と一緒なので、他国の学生の様子、文化なども知ることができて、英語以外の面でも役に立っています。
あとはフラットメイトと話したり(主に聞いたり・・か?)、それにしてもリスニングは慣れても、スピーキングは伸びないですね・・・。
旅行ざんまいのNZのロングホリデー
先日までの長い夏休みは、コミュニティカレッジの英語短期コースへ2週間通い、その後、クリスマスと新年は、日本から友達が来て、一緒に1週間旅行をし、その後、引っ越しをして、さらにNZ南島へ2週間旅行に行ってきました。そんな感じであっという間の休みでした。
クィーンズタウンでは知人に偶然出会いました。ニュージーランドは狭いですね。
そして南島はやはりすばらしかったです。おそらくほとんどの方が行かれたと思うのですが、私はオタゴ半島が一番良かったです。ロイヤル・アルバトロスには感動しました。そしてブルーペンギンもイエローアイドペンギンも見れました。イエローアイドペンギンのほうは目つきが鋭くてあまり可愛いとは思わなかったけれど・・・
私はこのタームから新しい学校で残り2ターム過ごすので、ニュージーランド生活の後半が新たに始まったという感じですが、つくづく時が経つのは早いなぁ、と思います。
そしてもうすぐ寒くなってくるんだろうし、日も短くなってくるんだろうし。寂しさ満点です。
でも今のところ、ここの夏はまだまだわりと暑くて、週末にはフラットメイトとペンキ塗り、芝刈りに励んでいます。
#ニュージーランド・北島南部の学校で日本語教師アシスタント