オリンピックでカタカナと数字を学ぶ

アニメ オーストラリア カタカナ ゲーム 教案 数字 日本食 日本文化

t f B! P L

オリンピックなどの時事ネタを日本語の授業に取り入れると、学習効果が高くなるようです。


日本語の授業


オリンピックでカタカナと数字


オリンピックをいろいろ日本語の授業に取り入れてみました。

まず、オリンピックに関する日本語の単語を勉強したあと、その単語の入ったクロスワードを渡しが作り、授業でやりました。

補足資料として、メダル取得一覧を先生がネットからプリントアウトしてきて使いました。

国名でカタカナを学び、メダル数で数字を勉強しました。

うるさいことの多いYear7,8が、これらは意外ときちんとやっていたのが印象に残りました。

盆踊り


盆踊りを授業でやってみました。

まず盆踊りを簡単に説明したプリント(日本語と英語併記)を作り、配って、日本語の先生が補足説明をしてくれた後、私が踊りました。

クラスによって、反応は様々でしたがYear9,10の合同クラス(このクラスはいつも何でも一生懸命にやってくれる良い子たちです)が一番喜んで一緒に踊ってくれました。
2人の女の子が校長先生を呼びに行って、校長先生も見に来てくれました。

またダンスのクラスを持っている先生に、自分のクラスでも教えてほしいと頼まれました。

広告・チラシで買い物ゲーム


日本からいろんな広告(スーパーマーケット、ファストフード、宅配寿司、ユニクロ、家電など)を持ってきたので、日本語の先生に見せたら、1枚ずつラミネートしてくれて、それを使って1万円で買い物をするというのをやりました(Year9,10)。

最終的には何をいくらで買ったかを一覧にして(色画用紙に書いたり、CPで入力したり)、作品というか、レポートとみたいな形にして提出してもらいました。広告はみんな興味深くて「これは何ですか?」「シリアルは何で載ってないの?」「安い or 高い」とかいろいろ質問が飛んできました。
いつも自分達が買っているものと比較できて楽しそうでした。

定番の「千と千尋」


同じくYear7,8の授業で「千と千尋の神隠し」を観ました。笑いどころが日本人と違っていたのが面白かったです。

そのYear7,8ですが、集中力がなく、すごくうるさい時があって、先生が怒っても静かになるのは一瞬だけだったりします。
また、先生がプリントを配ってやらせても、別の事をしている子がたくさんいて、私が見回っても意味がありません。
どうしたらいいものかと途方にくれるときがあります。

ヒント:
これは常々問題になりますね。声を荒げて怒っても効果がないですし、先生が引けば、ますます騒ぎます。毅然とした態度でいることが大切です。

ホームステイ生活


新しい家に移ってまだ数日ですが、この家族も前の家族もとても親切で楽しく生活することができています。

平日は一緒にテレビを観たり、週末は買い物にへ出かけたり、ビーチへ行ったりしています。

昨日はホストファザーが産みで大きなアワビを2つも採って来て、みんなで食べました。おいしかったです。

ホストマザーが日本に興味を持ってくれている方なので、日本食を作ると喜ばれます。

お寿司、味噌汁、おそば、肉じゃがを作りました。私も日本食が食べられてとても嬉しかったです。
あと抹茶も体験してもらいました。

英語


知らない単語や表現は調べて書き留めています。上手に言えなかったことを後でもう一度考えてみています。
テレビがついていれば、少しでも聴き取る努力をしています。

ホストマザーが貸してくれた英語の絵本を暇なときに読んでいます。絵本といえども知らない単語が多くてなかなか進みませんが・・・


スタッフルームでは会話についていけないので、辛い時があります・・・1対1ならなんとかなるのですが。
少しでもいいから話せそうなことは自分から話すようにしています。あとは笑顔で挨拶!これしかないです。

ヒント:
これは時間が解決してくれます。まずヒアリングは心配しなくても伸びていきます。ただ、スピーキングは話さないといけません。




#オーストラリア・ビクトリア州南東部の学校で日本語教師アシスタント

QooQ